« カワラヒワ | トップページ | 虹 »
道路わきにこんな案内があったのでのぞいてみました。
道端から見ても全体像がよく分かりません。
丁寧にも、臨時の展望所まで用意してありました。
これが上から眺めた絵です。
ここは牛舎の傍なので、牛の絵にしたのでしょうか。
遊びごころもこうなると本格的ですね。
個人の遊び心でやったにしては、随分とまた大がかりなことですね。 パワーがあるなあと羨ましくなります。 岩手県でもこの田んぼアートをやっている所があって、去年はアテルイの顔だったような気がします。 今年もニュースで見たのですが・・・平泉だったような違うような・・・。 この黒い稲の部分は、古代米を植えるのでしたっけ?
投稿: esiko | 2009年9月14日 (月) 06時41分
黒い稲は古代米の一種だそうです。白い稲は特に名前はないとか…。 津軽には、戦国武将対ナポレオンの騎馬戦とか、すごいテーマのもっと本格的なのがあるみたいです。
投稿: Lucian | 2009年9月14日 (月) 20時23分
この三色の色合いがクールですね。
こういう身近な生き物の図柄の方が歴史物よりぼくは好みです。
投稿: Cakeater | 2009年9月14日 (月) 20時56分
これは個人の作品です。しかも牛舎の隣なので牛のオーナーの作かもしれません。 観光目的などで組織的になると、歴史物など凝ったテーマをやらざるを得なくなるのでしょう。
投稿: Lucian | 2009年9月14日 (月) 21時29分
よくまあ、ちゃんときれいに柄が出るものですね。収穫後はやっぱり食べるんでしょうね。だとしたら、色別に収穫するのかしら。品種がまじりあったりしないのかしら。それから、右下の四角には何が書いてあったんでしょう。なんか、知りたいことがいっぱいあります。
投稿: nuts-co | 2009年9月14日 (月) 23時00分
四角い枠の中は、文字に見えなくもないですが、私は単純にエサ箱と解釈しました。 収穫はやはり色別にするでしょうね。
投稿: Lucian | 2009年9月14日 (月) 23時05分
これは最初から想定して植えるんですね?デッサンはするのかしらん。きれいにできているものですね。
投稿: sustena | 2009年9月15日 (火) 00時01分
ロープを等間隔に張って、書いてある記号に対応した色の稲を植えていきます。 XY座標の記号はPCでデッサンの上に書き込みます。 簡単でしょう?
投稿: Lucian | 2009年9月15日 (火) 20時01分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1208860/31263032
この記事へのトラックバック一覧です: 田んぼアート:
個人の遊び心でやったにしては、随分とまた大がかりなことですね。
パワーがあるなあと羨ましくなります。
岩手県でもこの田んぼアートをやっている所があって、去年はアテルイの顔だったような気がします。
今年もニュースで見たのですが・・・平泉だったような違うような・・・。
この黒い稲の部分は、古代米を植えるのでしたっけ?
投稿: esiko | 2009年9月14日 (月) 06時41分
黒い稲は古代米の一種だそうです。白い稲は特に名前はないとか…。
津軽には、戦国武将対ナポレオンの騎馬戦とか、すごいテーマのもっと本格的なのがあるみたいです。
投稿: Lucian | 2009年9月14日 (月) 20時23分
この三色の色合いがクールですね。
こういう身近な生き物の図柄の方が歴史物よりぼくは好みです。
投稿: Cakeater | 2009年9月14日 (月) 20時56分
これは個人の作品です。しかも牛舎の隣なので牛のオーナーの作かもしれません。
観光目的などで組織的になると、歴史物など凝ったテーマをやらざるを得なくなるのでしょう。
投稿: Lucian | 2009年9月14日 (月) 21時29分
よくまあ、ちゃんときれいに柄が出るものですね。収穫後はやっぱり食べるんでしょうね。だとしたら、色別に収穫するのかしら。品種がまじりあったりしないのかしら。それから、右下の四角には何が書いてあったんでしょう。なんか、知りたいことがいっぱいあります。
投稿: nuts-co | 2009年9月14日 (月) 23時00分
四角い枠の中は、文字に見えなくもないですが、私は単純にエサ箱と解釈しました。
収穫はやはり色別にするでしょうね。
投稿: Lucian | 2009年9月14日 (月) 23時05分
これは最初から想定して植えるんですね?デッサンはするのかしらん。きれいにできているものですね。
投稿: sustena | 2009年9月15日 (火) 00時01分
ロープを等間隔に張って、書いてある記号に対応した色の稲を植えていきます。
XY座標の記号はPCでデッサンの上に書き込みます。
簡単でしょう?
投稿: Lucian | 2009年9月15日 (火) 20時01分