« インディアン水車 | トップページ | シノリガモ »
「スナップ」カテゴリの記事
- ガンダムカット(2016.05.24)
- レストラン ・ タベルナ(2016.05.15)
- ストリートフォト(2016.04.09)
- ドクターヘリ(2016.03.09)
- 瓢箪とカボチャのオブジェ(2016.02.11)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1208860/32029441
この記事へのトラックバック一覧です: ジャックランタンの顔:
« インディアン水車 | トップページ | シノリガモ »
うちの近所で、ほんとにパンプキンを使ってランタンにしてたのは、たった一軒でした。これは何かの催しで作ったものかなあ。いろんな顔があって、楽しいですね。
投稿: nuts-co | 2009年11月 2日 (月) 17時15分
イベントは何もなかったです。
保健センターや学校給食センターの近くだったので、そちらの食材を利用して職員が作ったのでしょう。
表情がたくさんあって興味を引きました。
投稿: Lucian | 2009年11月 2日 (月) 19時31分
うちのあたりでは、ハロウィンに使うような赤くて大きなカボチャのコンテストをやってる所もあるんですよ。
でも大きさなので、この写真のような多種多様の表情のは見たことがありません。
誰かが好きで作ったのでしょうね。
芸術家がいたようです。
投稿: esiko | 2009年11月 2日 (月) 20時22分
↑上にイベントはなかったと書きましたが、ひょっとしたら幼稚園などの行事で使う為に作ったのかもしれないです。
個人でこれだけやるのは無理ですからね。
投稿: Lucian | 2009年11月 2日 (月) 20時46分
二つ目が金賞、最後が銀賞。このニヘラーとした感じがたまりません。
今年はハローイン撮りそこなってしまった。(哀)
投稿: Cakeater | 2009年11月 3日 (火) 21時14分
私は一つ目を気に入っています。Happyな顔に見えます。
そのほかにも、老若男女、喜怒哀楽も揃っていますね。
投稿: Lucian | 2009年11月 4日 (水) 19時24分
私は2枚目と4枚目が好き!見るひとの性格が出ますね。
投稿: sustena | 2009年11月 6日 (金) 23時25分
心理テストや占いに使えるかもしれませんね。
投稿: Lucian | 2009年11月 7日 (土) 19時33分
良く見ると、ちゃんとくりぬいていて大変だったでしょうね。
その分いい表情で、しぼんできてるところがまたいい味出している感じです。
カメラはニコンのデジ一とかでしょうか…?
投稿: ねねここ | 2009年11月 9日 (月) 01時53分
ねねここさん
コメントありがとうございます。
多分、学校給食の食材に使われたものだと思います。あるいは保健センターも近くにあるので、食事指導用の食材かもしれません。
ある程度長い期間に少しずつ作って集めた様子がうかがえます。
カメラは、オリンパスE-510に14-42ズームです。
ニコンのデジ一は持っていません。コンデジのP5100は持っていますが、この頃出番がなくなりました。
投稿: Lucian | 2009年11月 9日 (月) 18時37分