The space pao 11
« 津軽海峡冬景色 その2 | トップページ | 津軽海峡冬景色 その3 »
「猫」カテゴリの記事
- 思い出の猫たち 2(2015.03.11)
- 思い出の猫たち(2015.03.10)
- 深窓の令猫(2014.07.09)
- ザック・ジャパン応援隊(2014.06.16)
- The space pao 13(2014.06.12)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1208860/56179256
この記事へのトラックバック一覧です: The space pao 11:
おわわわわ~
ムーJapan にアミJapan ですか。
写真のネームタグもこじゃれてますね。
ムーさんとアミちゃんの顔が本当にヘルメットの中にあるみたい。
光がちゃんと反射してますね。
今までも最高の出来栄えではないでしょうか。
アミちゃんの顔を見ていると、スタンリー・キューブリック監督の「2001年宇宙への旅」のサントラが頭の中に流れて来ました。
ムーさんは初めての任務の頃に比べたら随分大人になりましたネー
彼も成長しているのですね。
今回は特にアミちゃんの写真、素晴しいの一言デス!
投稿: paoまま | 2014年5月13日 (火) 21時34分
こんばんは。
映り込みなど含めて絶妙です。
ということはともかく・・
パオ隊長のイノベーション。なるほど。
最近、アニメだけじゃなく、ドラマもいったい
どんな裏があるのか、真実はどこにあるのか?
いったいなんなのかというストーリーが多いですが、
現実は、それ以上のように最近感じます。
フィクションなら楽しめますが、やはり現実となると
当たり前ですが、楽しめません。
う~ん。うまく言えません。やはりひよっこです(^_^;)
投稿: tomohiro | 2014年5月13日 (火) 21時34分
ムー隊員の顔の角度、絶妙ですね。
アミ隊員は太陽を背にしての自分撮り?
凝った設定ですが、どちらも映り込みなど、格段に進歩していると思います。
アミちゃん、パパが撮ったみたいにうまく撮れたね。
投稿: iwamoto | 2014年5月13日 (火) 22時07分
paoままさん、こんにちは。
たしかにムーさんは大人のニャンコの顔になりましたね。
宇宙で急成長したかのようです。
出来ばえはあまり変わっていないと思っていますが、
個人の好みによる違いはあるかもしれません。
でもアミちゃんの写真に関しては、セルフポートレートなので彼女の作品ですよ。
投稿: Lucian | 2014年5月14日 (水) 13時41分
tomohiroさん、こんにちは。
タイムトラベルで過去に戻って変えるというような仮説はもはや幼稚な作り話です。
猫は時空の秘密を知っています。
過去や未来という時間は存在せず、今だけがあるのを本能的に覚えているのです。
記憶を書き換えるといっても、嘘で洗脳するのではなく、
隠された事実を明らかにして再認識を促すという正統なものです。
情報公開法の施行に先立って、NASAはダンボール箱700個分のアポロ関係の資料を廃棄しました。
月の石もすべて紛失してしまいました。パオ隊長のイノベーション効果ですね(笑)
火星はまだあまりつっこみを入れる人が少ないようです。
http://familiarsight.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-3a4d.html
投稿: Lucian | 2014年5月14日 (水) 14時10分
iwamotoさん、こんにちは。
段取り七分といいますが、素材の組み合わせを見つけて決めるまでが7割か8割です。
残りが画像処理です。時間はそれほど掛かりません。
だから条件が整えば毎日更新も可能です。現実には難しいですが。
今回はアミちゃんが自分撮りしてくれたのでとても楽でした(笑)
投稿: Lucian | 2014年5月14日 (水) 14時21分