地上の空
« 蕪島神社の初詣 | トップページ | セミフィッシュアイレンズ試用記 »
「スナップ」カテゴリの記事
- ガンダムカット(2016.05.24)
- レストラン ・ タベルナ(2016.05.15)
- ストリートフォト(2016.04.09)
- ドクターヘリ(2016.03.09)
- 瓢箪とカボチャのオブジェ(2016.02.11)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1208860/63423912
この記事へのトラックバック一覧です: 地上の空:
これは、面白いものを発見しましたね。
もっと空に見せるにはどうしたら良いのでしょう。
もちろん、こちらの勝手で形が変わるわけではないですが。
ゴムチップの舗装というものがあるのですか。
スリップ防止という意味ですよね。
凍ったら一緒のような気もしますが、効果がありますか。
タイトルは中島みゆきを参考にしてますよね。
わたしは10日の記事で、俵万智を参考に(笑)
投稿: iwamoto | 2016年1月11日 (月) 23時50分
こんにちは。
宇宙から見た地球!みたい(*^_^*)
すごいですね~
私なら何気なく見過ごしちゃいますよ!
雪の地域の我が町ですが、見た事ないような・・・気がします。
エンジ色?のようなのは見た事ありますけど、それとは違う感じなのかしら?
投稿: いちご | 2016年1月12日 (火) 16時20分
iwamotoさん、こんばんは。
これは見つけた時のイメージそのままなので、
どう評価するかは観る人しだいですね。
ゴムチップ舗装はスリップ防止だけでなく、クッション効果もあるので、
コンクリートやアスファルトよりも歩きやすいです。
路面が見えないくらいに凍結すればそれなりに滑りますが、
通常時の滑り止め効果は抜群です。
タイトルは何気なくつけたので、ご指摘があるまで意識しませんでした。
サラダ記念日もチョコレート記念日も読んでいますが、
真田幸村もドラマも関心がなかったので、個人的には結びつかなかったです(笑)
投稿: Lucian | 2016年1月12日 (火) 18時09分
いちごさん、こんばんは。
GF2にフィッシュアイレンズをつけて撮りました。
丸い歪みが、宇宙からみた地球の空を連想しやすくなっていますね。
コムチップ舗装は、リサイクルされたタイヤなどのゴムを細かくして色をつけたものです。
青の他にエンジ色もあります。
ここは海水浴場兼海浜公園なので、海の色をイメージしているのです。
投稿: Lucian | 2016年1月12日 (火) 18時12分
こんにちは
わたしも 同じ
宇宙からみた青い地球、、、そう見えました
それはそうと
昨日 深夜にテレビを見てたら
地球の誕生についてやってました
47億5000万年前とか・・・・
でも
いまの地球も
たしか、、、いつかは 消滅(小惑星の衝突??)して
しまうんですよね?? (^_^;)(^_^;)
写真を撮って記録を残しても、、、
お墓を作って
先祖を思っても、、、
いつかは 無になるのかと、、、
そんな風に 思いをはせると
なんか 複雑、、、
投稿: 亀三郎 | 2016年1月14日 (木) 11時52分
亀三郎さん、こんばんは。
地球が消滅するのは、太陽が赤色巨星になって膨張して地球を飲み込んでしまうからだと思います。
その頃までには、人類は人間を卒業している予定になっています。
まだ卒業できなかったとしても、方舟のような宇宙船で脱出しているでしょう。
その進化を楽しみに見守りましょう。
投稿: Lucian | 2016年1月14日 (木) 19時04分